18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

なお、半旗掲揚につきましては、私自身の判断によるものであり、また、掲揚箇所につきましては、日常的に国旗を掲揚している由利本荘市役所本庁舎並びに岩城、東由利を除いた各総合支所の合計6か所にて行ったところであります。 また、このたびの国葬儀については、様々な御意見があることは承知しておりますが、政府の閣議決定に基づき、国の公式行事として執り行われたものと認識しております。 

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

そうした取組を通じて、由利本荘市役所総合力の向上を図りながら、職員の皆さんと一緒になって湊市長の目指すまちづくりの実現につなげていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(三浦秀雄) 23番高橋和子さん、再質問はありませんか。 ◆23番(高橋和子) 大項目1、佐々木副市長就任についてでございます。 今、副市長からお話をお聞きしました。

由利本荘市議会 2018-12-18 12月18日-04号

 定例会       平成30年第4回由利本荘市議会定例会(12月)会議録---------------------------------------平成30年12月18日(火曜日)---------------------------------------議事日程第4号                平成30年12月18日(火曜日)午前10時開議第1.委員長審査報告第2.議案第137号 由利本荘市役所総合支所設置条例及

由利本荘市議会 2018-12-07 12月07日-03号

ことしの秋田労働局への障害者任免状況報告では、由利本荘市役所由利本荘教育委員会における障害者雇用人数は、それぞれ市役所が12人、教育委員会が2人であり、雇用率は、市役所が2.3%、教育委員会が1.84%となっております。障害者の内訳は全て身体障害者に該当する方で、障害者の採用に当たっては障害者手帳の写しの提出を義務づけているところであります。 

由利本荘市議会 2016-06-22 06月22日-04号

報告第12号 平成27年度由利本荘簡易水道事業特別会計補正予算専決第2号)専決処分報告第16.報告第13号 平成27年度由利本荘スキー場運営特別会計補正予算専決第1号)専決処分報告第17.報告第14号 平成27年度由利本荘奨学資金特別会計補正予算専決第1号)専決処分報告第18.議案第94号 由利本荘消費生活センター組織及び運営等に関する条例制定について第19.議案第95号 由利本荘市役所総合支所設置条例及

由利本荘市議会 2016-03-04 03月04日-03号

また由利本荘市役所障害者雇用状況はどのように推移していますか。市当局としても法律による障害者雇用義務の有無にかかわらず、企業など関係機関雇用の拡大を要請すべきと考えるものですが、市長答弁を求めます。 7、教育行政について。 (1)検定教科書教員閲覧について。 昨年は、4年に1度の教科書検定採択の年で、議場でも何度か議論を交わし、そのたびに誠実に対応していただきました。

由利本荘市議会 2015-06-19 06月19日-04号

------------------議事日程第4号                 平成27年6月19日(金曜日)午前10時開議第1.追加提出議案の説明並びに質疑        議案第127号               1件第2.追加提出議案委員会付託付託表は別紙のとおり)第3.委員長審査報告第4.議案第100号 由利本荘空家等適正管理に関する条例制定について第5.議案第101号 由利本荘市役所総合支所設置条例等

由利本荘市議会 2011-03-04 03月04日-02号

市長任期の折り返しを迎え、職員による不祥事の根絶はもとより、職員緊張感を持ちつつ、にこにこしながら日常業務を行う由利本荘市役所とするための覚悟のほどをお聞かせください。 6、外部評価委員会の充実について伺います。 市長から、「市政の透明性確保に向けた外部評価委員会を設置して、平成21年度に実施された10件の主要事業と2件のソフト事業評価を行っております。

由利本荘市議会 2009-09-08 09月08日-03号

ここ、由利本荘市役所入り口玄関の上には「もったいない」と書かれた大きな看板が掲げてあります。こんな看板役所の正面にあるということは、この市では省エネに取り組んでますよというメッセージを発していることだと思います。 そして、ホールに入りますと環境に関する掲示板があるんですね。

由利本荘市議会 2009-03-04 03月04日-03号

ですから、由利本荘市役所の1階の窓口の市民生活課コーナーから福祉の方のコーナーを全部、これ市長がもしやるというのであれば、民間業者と落札させて、職員でなくても民間業者でやることもできるという、とんでもない法律なんですけども、こういうのができたんですよ。ですから、総務省においても非常に、どっかの役所ではやるというところが出てくる可能性あるんですね、今後。 

由利本荘市議会 2008-03-19 03月19日-05号

改正されますのは、国体事務局及び本荘総合支所を廃止し、本荘総合支所振興課業務本庁へ包括するとともに、教育委員会の各教育事務所教育学習課へ改組すること、また、後期高齢者医療に関する事務の所管を定めることなどでありますが、この改正内容に関連する由利本荘組織条例由利本荘公告式条例由利本荘市役所総合支所設置条例及由利本荘地域自治区の設置等に関する条例の4件の条例についてその条文を整備するものであり

由利本荘市議会 2007-09-27 09月27日-04号

昨年の12月議会において、あかつき観光サービスより取下書提出されましたが、この中で、眞坂代表取締役取り下げ理由を「由利本荘市役所職員として在職中に監督責任を問われ処分を受けた直後の応募であり、自分認識の甘さを痛感した」としております。つまり応募の時期が適当でなかったということでありますけれども、ここにはもう1点重要な問題点が言われておりません。

由利本荘市議会 2007-09-11 09月11日-03号

最初に1の平成18年12月議会におけるあかつき観光サービス指定管理者指定申請取り下げ理由につきましては、昨年12月議会期間中において、会社より取下書提出されておりますが、それによりますと「由利本荘市役所職員として在職中に監督責任を問われ、処分を受けた直後の応募であり、自分認識の甘さを痛感したものであります。ついては、このたびの申請取り下げいたします。

由利本荘市議会 2005-06-17 06月17日-05号

本庁総合支所事務事業につきましては、由利本荘組織規則及び由利本荘市役所総合支所設置条例施行規則に規定されております事務分掌に基づきまして業務を遂行いたしております。 合併の当初は、事務分担、あるいは事務決裁等で多少戸惑いや停滞した部分も見受けられたのでありますが、現在は大きな混乱もなく、順調に事務が執行されております。

由利本荘市議会 2005-06-16 06月16日-04号

この非正規職員雇用については、裏を返せば正規職員の問題であるとともに、現在の自治体、由利本荘市役所全体の問題であります。現在、国会において郵政民営化論が討論されておりますけれども、郵政公社民営化後を視野に入れて今後2年間で1万人を削減する、職員を削減するとしております。そして、非常勤職員への転化を図ると言っております。

  • 1